日曜診療

via. id:chirin2:20060813#p9
http://www006.upp.so-net.ne.jp/chirin/diary/2006.html#0816
http://childdoc.exblog.jp/4088058/

月金の9時5時で営業しててコンビニ受診批判も無かろう。

製造業なら休みを揃えた方がやりやすかろう。休みがバラバラでは仕入れも納入も不便だろうし。だが病魔はべつに曜日を頓着はしないだろう。どうして日曜に揃って休む必要がある?

面白いのは、id:chirin2:20060813#p9さんのコメント欄。

でも自分がそれらの職種だとしたら、職場を選ぶ時には土日に休みがあった方がプラスポイントなのは間違いなく、泊まりやシフトで不定休になるのならば、その分給料どうなの、と聞きたくなるだろうと思う。

と本文に書いてあるのに

# oojiji 『[日曜日に揃って休む]
勤め人としては、月〜金休みで土日だけ開業の病院の方がありがたかったりするけどね。

[電車内での携帯電話の使用]
偽薬効果の様に、思いこみで具合が悪くなるケースの場合があるって話は?』
# chirin2 『ですから、病院に勤める人間としては、土日だけ休みの方がありがたいのですよ。偽薬効果については、一人くらい「地下鉄の中で心臓の具合が悪くなって」と救急車で来る人がいるかと思ったのですが、実際に職場では見聞きしていないので、どうなのかと。』
# oojiji 『僕は今単身生活をしているのですが、平日2日休みの方が役所にも行けるし病院にも行けるし、土日の通勤時間帯の電車は空いているしで、そっちの方がよっぽどありがたいのです。病院の方でも土曜は診療して、日祝日と平日1日休みと言うところが増えてきているみたいですね、土日にこだわるの理由が分かりません。

北海道って地下鉄はおろか乗客員が密着するような満員電車は札幌近郊位しか無いのでは?蛇足とは思いますが、一応ツッコミしておきます。』
# chirin2 『蛇足・・』

満員電車云々っていうコメントが全てを表していて、本文にも全く出て来ないのに、わけのわからないツッコミ。
蛇足そのものですな。
土日の話も社会全体が土日休みで動いているので土日に休みじゃないのは結構不利益だったりするわけで、この人の発想は独身者の生活パターンを基準にして考えているのではないでしょうか?
想像力が足りない感じですね。


ま、それはそれとして、土日休みの件ですが、医療機関全職員が土日休みでも勤務してくれるか、という問題があります。給料の加算がなければなかなか集まらないのではないでしょうか?特に女性の多い看護師さんは子供がいたらなかなかね。ただでさえ人手不足なんで。
それと診療報酬の問題が重なります。給料を高くして人を雇ったとしても、土日を診療時間にすると休日加算がとれませんから、高い給料を払ってもそれだけ収益が増えるかというとそういう訳でもない。


そうそう、開業医、私立病院は土曜診療は最近ではデフォルトです。
半日だとしても土曜診療やってないところって珍しいじゃないのかな?


小児科は一見さんがメインだったりするのかな?そうだとすると日曜診療だとパンクしてしまいそうですね。
内科だったら一見さんが押し掛けるシーズンには定期受診の人の予約がまわらなくてクレームがつきそうだし。
大体、公定価格で値段が決められているのに、日曜診療で患者さんを集めるまでする経営努力が必要っていうのは既に前提(価格設定)が崩壊している状態なんだと思いますが、いかがでしょうか?

医師会の内部でどういう申し合わせがあるのかは私は知らない。知りたくもない。知りたくないとは申しながら、もうすぐ四十郎の私には日当直が辛くなってきた。なんで平日に休診日を散らさないんだろう。いつまで俺らはNICUの傍ら「近所の○○先生に罹ったけど治らなくて心配」なお父さんに連れられた子供を日曜に診なければならない?「○○病院には日曜には小児科の先生が居られなくて・・・」な病院の継続処方を書かなければならない?俺自身が退職して日曜休みの診療所を開業するまでか?
http://childdoc.exblog.jp/4088058/

この問題は確かにありますね。急患センターでバイトをしている身としては、色々考えさせられています。
私の行っている急患センターの運営母体は自治体ではなくて、医師会なので、診療しているのは私のような大学からの派遣と開業医の先生です。
まあ、対応できるのは一次救急だけなのですが、一般の病院の小児科の負担はかなり軽減できていると思います。


地域の医師会の方針にもよるとは思いますが、yamakaw先生のところは、病院勤務医は開業医の奴隷ってことなんでしょうかね...。
私が現在いるところの体制がたまたまうまくいっているだけなのか、うまくいっている気がしているだけなのかはわかりませんが*1、医師会も病院勤務医の事をもっと考えないといけなのではないでしょうか?


地域の医師会の上位組織である日本医師会が、診療報酬制度で果たしてきた役割*2を考えると医師会ってそんなものなのかな、という気がします。



そういえば、先輩の勤めている自治体病院は隣に自治体の運営している急患センターがあるそうですが、夜11時まで。
それ以降は全部その病院に*3。特に、小児科は当番でもなんでもないのに毎日11時以降は急患センター状態なんだそうで。
自治体の体制も終ってるし、それに対して何もしない病院上層部も終ってます。ついでに言うなら医師会も。


小児科のコンビニ受診の側面には自治体の医療費負担の問題*4もありますので、問題は色々ありますね。




以前から考えていたことなのですが、いまひとつまとまっていない感じになりました。すみません。

*1:急患センターから離れた地域じゃどうなのか知らないので。またこの地域の市中病院に勤めたことがないので。

*2:開業医の利益誘導で、結果的には病院の利益を減らす。

*3:なにしろ自治体病院ですから。

*4:何歳までは医療費なし、みたいな自治体が結構ある。夜間でも負担ゼロなら受診に対する閾値は低くなるでしょう。