TPOって和製英語だったのね*1

 法曹関係者と議論になると途中から混線してぐちゃぐちゃになる事が多いので、最近はもう覗くのもやめてしまっています。言葉の定義が間違っていると話が全然先に進まなくなって...というパターンが多くてイヤだな、と思っていました。
 で、全然関係ない方*1のblog*2で、すごいわかりやすいエントリを見つけた*3。誰かに見せてあげたい。

で、いろいろな人と話していると、「人間ってのはこれほどまで、人それぞれ、好き勝手な言葉の使い方をするものか」と感心する。良い意味で。そして、話していて面白い人というのは概して、オリジナルの、普通とは少し違う形で言葉を使っているように感じられるのだ。そんな時にいちいち野暮な突っ込みするよりも、相手の言わんとすることを理解しようとする方が、ずっと建設的だし楽しいじゃないか。

何が言いたいかって?まぁ要するに、


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


言葉に寛容である時と、定義に沿って議論すべき時を区別する - ミームの死骸を待ちながら

*1:全然関係なくはないかもしれない。大学院の研究分野は遠くもなく近くもなかった。

*2:他のエントリ、ブックマークの数がスゴイ。若いのに。

*3:エントリのタイトルがいい。